先日、お賽銭箱に一万円札を入れちゃう神社ミッションをやってからなんか知らんけど良い事が起こり続けているのでまとめてみました。
この記事をざっくり言うと
- 神社ミッションをしてからなんか良い事が起こり続けている。
- 実は日常の中に良い事やミラクルがある事に気づいた。
- なんか知らんけど良い事を感じられる感性を磨いていきたい。
以前こんな記事を書きました!
神社ミッション完了!あなたはお賽銭箱に一万円札を入れられますか!?
先日、心屋仁之助さんやサトウミツロウさんが、勧めている「神社ミッション」をしてきました。
ざっくり言うとお賽銭に、諭吉さんでお馴染みの一万円札を入れる事です。
なんか知らんけど嬉しい事が舞い込んできた件
奉納してからというもの、何か知らんけど身の回りに良い事が起こりつつあるんですよね〜♪
その幾つかをご紹介したいと思います。
良かった事①:ブログの購読者数大幅増加!!
当ブログは書きたいときを優先しながら書いていますが、かつては毎日更新に比重を置いて書いてました。
参考記事①:ブログ連続更新579日頑張った!〜捨てず、止めず、手放さず!記事更新を減らして歩くような速さで〜
参考記事②:嘘のようで本当の話なのだがぼくは文章を書くのが嫌いだった。
そして、毎日書くのを現在中断していますが、PV数は落ちていません。
さらに、驚くこと事に購読者数が日々増え続けています。
記事の上下にある黄緑色のボタン(feedly)が現在当ブログを購読している方の人数です。
参考記事:あなたのブログファンは何人!?購読者をコッソリ教えてくるFeedly Subscribers Checker 2!
毎日執筆してきた時よりも購読者してくれる人が増えています。
良かった事②:過去に欲しい(=必要だ)と思ったガジェットがお金を介さず手に入った!
http://superclassic.jp/?pid=41001
2〜3年前の話ですが、ひらくPCバッグ というガジェットがもの凄く欲しいと思った時期がありました。
その欲求も、もはや必要なものレベルに達しました。
しかし、当時入荷待ちになるまでの人気ガジェットでした。
運悪くタイミングが合わず購入には至りませんでした。
いっときの欲望だったのか、それからは物欲がなくなりました。
そして、現在ブロガー仲間で人生の先輩でもある三輪さんから譲り受けました。
時間軸を端折れば、ぼくが欲しいと願ってひらくPCバッグを手に入れちゃったわけです。
端から見るとあり得へん、ミラクルやわ。
良かった事③:些細な幸せに気づけるようになった。
あり得へんミラクルは、まだあります。例えば、
- 自分が駅の改札口にきたらちょうど電車が来た。
- ラーメン屋でラーメン・ライスを注文してライスが普通盛りが大盛りで出てきた。(店員把握済でお値段据え置き)
- iPhoneをかなり高い所からアスファルトに落としても側面が凹んだだけで液晶が割れずに済んだ。
- 喫茶店でご年輩の方達に一緒になれるように席を譲ったら、お礼にお菓子をいただいた。
等など、何気ない日常でもあちこちなんか知らんけど良い事ばかり起きてたんだな〜と気づけるようになってきました。
なんか知らんけど、ホント不思議です。
☞まとめ
一万円札をお賽銭箱に入れる神社ミッションをしてから起こった良い事についてまとめてみました。いかがだったでしょうか!?
「なんか知らんけど」とずいぶん非科学的ですが、良い事が目の前にこうして起こり続けています。
「神社ミッションをした事で良い事が起きたんだぜ」とハッキリとは言えません。
でも、普段の日常の中で起こったちょっとした良い事に気づける様になりました。
いわゆる、幸せやよっしゃ!と思うハードルが下がった感じ。
これも先に存する事を学ぶ神社ミッションが活かされています。
今後も小さな良かった事に気づく感性を磨いて日常に飛び込んでいこうと思います。