高知県に移住し一人暮らしを始めて5日目が経過したので思う所をまとめてみました。
埼玉県から高知県に移住しました!
参考①:今までありがとう!そしてさよならだ!29年間抱えてきた呪いじみた観念に別れを告げてきた!
参考②:実は初一人暮らし!29年間住み慣れた埼玉県から高知県に移住しました!
▲詳細は上記記事を見ていただけると幸いです。
4月16日から高知県高知市とあるアパートに住んでいます。
部屋を借りるのにもエピソードあり!
意中の部屋がないだと!?
実は、この部屋とは別に、関東にいた頃から狙っていた部屋(2.5万円/月)がありました。
しかし、実際賃貸会社に伺った際、その部屋は他の人が既に契約済みでした。
会社には退職を告げて、身内にも部屋の事は心配ないから手続きの際に宜しく!と啖呵を切っていた時の事でした。
「部屋がみつからなければ、移住どころの話ではない」
戦慄と焦燥感が入り混じり、ワラをもすがる気持ちで「同じような部屋はないか」担当者(以下Mさん)さんに聞いたらあったんですよ。奥さん!この部屋があったんです。
話を聞けば聞くほど世間が狭いことに驚愕する!
部屋の内覧をするために、車に乗り込んで移動中にMさんが「なんで高知県に引っ越そうとしたのですか!?」との話になり、経緯を話しました。
そうしたら、驚きの連続!Mさんはイケダハヤトさんを知っている様で、ブログ書生第一号の矢野大地さんは大学の後輩であることがわかったのです。
いや〜世間は思ったほど狭いし、こうしたご縁ってあるんだな〜としみじみ思いました。
すっかり、担当者さんとの距離が縮まった所でアパートに到着。
部屋の内覧をした後、直感でこの部屋が良い!と即決し契約したのでした。
感謝!審査の際にも後押ししていただきました!!
部屋は気に入っても、まずは部屋を貸すに相応しいか審査があります。
一つネックとなった条件的に自分が働いているか(毎月家賃を払えるか)の有無についての項目がありました。
この時も、Mさんのご尽力で、イケダハヤトさんのブログ書生である事を大家さんにわかるように説明していただき、その条件をクリアする事ができました。
Mさん、本当にありがとうございました。心置きなく移住して一人暮らしができそうです。
コーヘイの住まいはこんな感じ!

▲そして4月16日高知県に来た直後の部屋です。部屋の広さは洋8畳のワンルームとなっています。
写真から見えにくいのですが、右側はトイレと風呂が合体したユニットバスとなっています。
エッ、狭い!?いやこれでも十分広い!と個人的には思っていますw

▲奥から撮った部屋の様子その①。ワンルームにしては珍しい(と思う)室内洗濯機。
玄関前とかベランダ等の室外に洗濯機がある部屋が多かったので、たいへん嬉しかったですね〜。

▲ワンルームですが、ガスコンロを設置できる場所も大きく確保されています。

▲奥から撮った部屋の様子その②。
ベランダの他に小窓もついています。使う予定はありませんが、テレビや電話を使う際は、この下に設置するようになりそうですね。

▲お約束のトイレと風呂が合体したユニットバスです。
トイレットペーパーが湯気で蒸れるとか、風呂入っている隣に便器がある等マイナスポイントはよく聞かれます。
しかし、個人的に掃除がラクという理由でユニットバスが良いなと思っていたので全く問題なし。
この部屋の気に入った4つのポイント
①安い!とにかく安い!
記事タイトルにも盛り込みましたが、家賃が月2.2万円という安さ。
実家暮らしという事もあり、できるだけお金をかけたくないと思っていた自分にはベストでした。
②エッ、マジで!?家電製品がついてきた!!
借りる当の本人も超ビックリしたのが、家電製品がついてきたこと。
元々、この部屋の家賃は2万円でしたが、月々2千円で
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- ガスコンロ
- 掃除機
以上の家電が初日からあるという破格っぷり。
これで、家電に費やすはずであっただろう何十万という費用を生活費に回すことができます。
初期費用をできるだけ下げたかったぼくにとってはまさに神のようなオプションでした。
③スーパーやコンビニ、主要スポット、公共機関に近い!
歩いても行ける大型ショッピングモールやスーパー、コンビニが近くに多数点在していています。
また診療所、病院も近くにあるので心の拠り所となっています。
自転車を使えば、高知駅や大好きなひろめ市場も難なく行けます。
立地は申し分ないですね〜。
④憧れのミニマルな生活ができそうな予感!

▲一人暮らし及び移住2日目の部屋です。
元々、断捨離が好きでなるべくモノを持たないようにしていましたが、実家暮らしだった為自分の部屋だけに限られていました。
参考断捨離を突き進めると使っている部屋や机はこうなっちゃいます!
しかし、一人暮らしをする様になり、念願のミニマリストっぽい部屋にする事ができそうです。
そう言う事で、部屋自体も小さい方が良いな〜と思っていた所にワンルームです。俄然やる気が出てきました!
実際済んでみてイマイチな点
①騒音が気になる!
道路に面しているので、車の騒音はかなりしました。
また、前述の通り病院の近くなので、救急車による救急搬送のサイレンがけたたましく鳴る時があります。
個人的には、許容範囲なのですが、それでも耐えられない時は耳栓を使いたいと思います。
参考1つ耳栓を選べと言われたらピップイヤーホリデイを選ぶ4つの理由
②洗濯機の部品が足らんかった!
前述のついてきた家電の中で、すぐに使えなかったのが洗濯機でした。
実家暮らしで、今まで洗濯機に触れた事がなかったという事もありですが、
- 給水ホースの部品がなかった。
- 洗濯機用の水道蛇口から水を流すと水滴が滴ってくる。
以上の2点のアクシデントがあり、引っ越してきてから初日と2日目は洗濯機を使えませんでした。
勿論、大家さんに連絡しようかと思いましたが、
「緊急を要さないし、可能な限りできる事は自分でやって、それでもダメなら呼ぼう」
という事にして、洗濯機と向き合って取り掛かったら何とか使えたので、良い事にします。
次回、何かしらガタが来たら今度は大家さんを呼ぶ予定ですw
☞まとめ

▲一人暮らし及び移住4日目の部屋(ややモノが増えてきたw)
まあ〜色々ツッコミどころはありますが、それを差し置いても、家賃が安くてコスパの良いこの部屋の生活を楽しんでいきたいと思います。
今後も部屋の様子はブログネタにしていきたいと思いますので見ていただけると幸いです。
皆様からのお心遣いお待ちしております!
▲引越しが一段落つきましたので、ほしい物リストを公開してみたいと思います。
私コーヘイを応援していただける方がいましたら、是非お心遣いをお願い致しますm(_ _)m