ずっと使っていたDocomoからMNP転出してBIC SIMに変更しました。
こんな感じでDocomoを10年ぐらい使ってきたよ!
・ずーっとDocomo(家族全員がDocomo)
・2台持ちとか、ルーター、持たずに1つの端末
補足して、自宅ではWi-Fiを使い、屋内外では公衆Wi-Fiとテザリングを駆使していました。
しかし、月々の料金が高いのと全く活用していないキャリアメール(◯◯@docomo.nejp)からの迷惑メールにも嫌気がさしていました。
これまでの格安SIMへの葛藤
思い立った時からず〜っと格安SIMに変えよう!と思っていたのですが、先送りに先送りを繰り返してきました。
・迷惑メールに消耗するのは癪なのでdocomoのキャリアメールを停止したらスッキリした!
「ここで変えないといつまでもずっと変えられない」
そう思い立ち、シルバーウィークが始まったタイミングで、SIMを変えて行ってきました。
格安SIMに求めたこと
・安いこと
・申し込んで即日使えること
・テザリングできること
ぼくが格安SIMIMへ求める内容でした。
BIC SIMに即決定!!
そんな訳上記の要望をすべて望めるのが、ビックカメラさんで提供しているIIJmioのSIMカード「BIC SIM」だったので即決定しました。
【☞まとめ】後で調べたら、楽天モバイル、UQmobileも店頭で販売しているのですね〜。知らなかった。
手続きをする上で必要になったもの
・身分証明証
・クレジットカード
・MNP予約番号
・格安SIMの代金
これらを店頭に持っていきましょう。どれも必須アイテムです。
ちなみに、DocomoのMNPの予約番号は、店頭にいかなくてもネットから取得できます!!
BIC SIMにして良かったこと

店頭に行ってあれよあれよと手続きが進んで現在ぼくのiPhoneにはBIC SIMが入っています。
BIC SIMにして良かった点についてまとめてみました。
①店頭で店員さんと確認しながら設定できた件
他のキャリアに引っ越した事もなかったぼくにとって、MNP転出で格安SIMに乗り換える事は、かなり不安でした。
店頭に行って、店員さんに逐一確認を取りながら手続きできた事が大変良かったです。
②即日使える!
スマホを所持していない、使えない時間を無くしたかったので、即日変更して使える事は非常に助かりました。
MNPの場合は、以降するまでに30分ほど時間がかかるとのことでしたが、それ意外は特に待つことなし。
③目がテン!大手キャリアと比較しての驚きの安さ!!

プランは、5Gのライトスタートプランにしました。
今までの通信費の月額が約6000円代だったのが、約1/3の2200円になってしまうのですから驚きです。
④公衆Wi-Fiの雄「wi2 300」が無料で使える!
ビックカメラ | Wi2 300 公衆無線LAN -bicsim-
個人的に目メッチャ嬉しかったのが、wi2 300が使える様になったこと。
今までのDocomoのSIMは月々7Gまで容量で、BIC SIMは5Gまで。
「容量足りるの!?即速度制限にならない!?」という意見があるかもしれませんが、公衆Wi-Fiのwi2を適宜つなぐ事でカバーできそうです。
さらに、PCでも使えそうなので重宝しています。
よって、今までWi-Fiに繋げなかった喫茶店(特にマック)とかでも作業ができることに喜びを感じています。
今の所問題なし!
通信速度も特に問題なく、テザリングも試しに使って支障なし(Wi-Fi、Bluetoothの無線接続のみ、Lightningケーブルを使っての有線は動作せず)
これまで使ってきた環境と同等で月々の料金がグッと下がるのは大変ありがたいです
☞まとめ
まだ変えたばかりの格安SIM「BIC SIM」今後使っていくうえでも新たな発見や気付きがあると思うので随時まとめていきたいと思います。
- 年間5万円のスマホ代節約!格安SIMはBIC SIMをオススメする5つの理由
- スマホ代6000→1600円/月に節約!BIC SIMにして正解だった!
- 一人暮らし月10万円以下!ミニマムライフコストを設定して生活しよう!